初心者向けDJ機材おすすめ5選(2025年版)

これから始める人にピッタリのエントーモデルを厳選!


「DJを始めてみたいけど、何を買えばいいのかわからない…」
「初心者でも使いやすいDJ機材が知りたい」

そんな悩みを持つ方に向けて、この記事では2025年最新版の初心者向けDJ機材おすすめ5選を紹介します!

この記事を読むことで、どんな機材を選べば失敗せずにDJを始められるか、そして後悔しない買い物のポイントが分かります。これからDJを始めたい方、ぜひ参考にしてください!


1. 初心者が揃えるべきDJ機材とは?

まず、DJプレイを始めるために必要な基本機材は、以下の3つに大別されます。

● DJコントローラー

音源を操作・ミックスするための中心機材。ボタンやフェーダー、ジョグホイールなどを備え、PCやスマホと連携してDJソフトを操作します。

● PCまたはスマートデバイス

DJコントローラーと連携して動作する「DJソフト」を使うためのデバイスです。WindowsやMac、iOS/Androidに対応した機材があります。

● ヘッドホン・スピーカー

楽曲の確認や音質チェック、ミックスバランス調整に欠かせません。最初は安価なモニターヘッドホンがあれば十分です!


目次

2. 初心者におすすめのDJ機材5選(2025年最新版)

ここでは、初心者に優しく、コスパが高くて長く使えるおすすめDJ機材を5つ厳選して紹介します。


① Pioneer DJ DDJ-FLX4

  • 価格帯:約35,000円
  • 対応ソフト:rekordbox / Serato DJ Lite
  • おすすめポイント
     初心者向けの設計ながら、Bluetooth接続に対応しスマホからでも操作可能。操作性が高く、プロDJもサブ機材として使うほどの完成度。

こんな人におすすめ:将来的にクラブDJや配信も視野に入れたい人。

Pioneer DJ DDJ-FLX4
created by Rinker

② Numark Mixtrack Platinum FX

  • 価格帯:約40,000円
  • 対応ソフト:Serato DJ Lite
  • おすすめポイント
     ジョグホイールにテンポ情報を表示できるディスプレイを搭載。視覚的なサポートで初心者でもビートマッチがしやすく、操作感もスムーズ。

こんな人におすすめ:画面でBPMを見ながら操作したい人、エフェクトも多く使いたい人。


③ Hercules DJControl Inpulse 500

  • 価格帯:約45,000円
  • 対応ソフト:DJUCED / Serato DJ Lite
  • おすすめポイント
     “ビートマッチガイド”という初心者サポート機能を搭載。次にかける曲の提案など、学習しながらプレイを楽しめます。

こんな人におすすめ:全くの初心者で、ガイド機能が欲しい人。

created by Rinker
¥49,800 (2025/10/24 17:01:20時点 楽天市場調べ-詳細)

④ Roland DJ-202

  • 価格帯:約50,000円
  • 対応ソフト:Serato DJ Lite
  • おすすめポイント
     TR-909などで有名なRolandのドラムマシン機能を搭載。ビートを自分で作りながらDJプレイができる、クリエイティブな機材。

こんな人におすすめ:トラックメイキングにも興味がある人。


created by Rinker
¥42,900 (2025/10/24 12:36:45時点 楽天市場調べ-詳細)

⑤ AlphaTheta DDJ-FLX2


  • 価格帯:約28,000円
  • 対応ソフト:rekordbox / Serato DJ / djay
  • おすすめポイント
    これからDJをはじめてみよう思っている方に最適なエントリーモデル。この価格帯で、主要なDJアプリケーションに対応しているのでコスパ最強なDJコントローラーです!

こんな人におすすめ:まずは安く始めたい!という方におすすめです!


3. 機材選びで失敗しない3つのポイント

DJ機材は安い買い物ではないため、以下の3点を意識して選ぶことが大切です。

① 対応ソフトの確認

rekordbox、Serato、TRAKTORなど、機材によって対応ソフトが異なります。将来使いたいソフトに合った機材を選ぶと◎
みろく的おすすめは、圧倒的にSerato DJです!

このソフトにしといて損することは無いくらいスタンダードです。

シェア率も間違いなく世界一位だと思います!

② サイズ・重量も考慮

自宅練習のみなら大型機材でもOKですが、外に持ち運ぶ予定があるなら軽量モデルがおすすめです。

③ 予算に応じて段階的に揃える

無理に高い機材を買うより、まずは必要最低限のモデルで始め、後から拡張していく方法が安心!

自分の理想のプレイスタイルが見えてきたら、機材を新調するとか機材を買い足す方がいいと思います。

最初から高い機材買って、「やらなきゃいけない!」って要らないプレッシャーを背負うと本当に楽しくなくなります。(そういう方を何人も見てきたので)


4. ヘッドホン&スピーカーも忘れずに!

DJコントローラーと並行して揃えておきたいのが、モニター用のヘッドホンとスピーカー。

初めは、安価なものでいいのですが、筆者のおすすめはこの2つ。

● モニターヘッドホンの定番:

  • Audio-Technica ATH-M50x
    音の解像度が高く、ミックス時の音の違いをしっかり聴き分けられます。
created by Rinker
¥22,790 (2025/10/24 20:34:53時点 楽天市場調べ-詳細)

● スピーカーのおすすめ:

  •  YAMAHA HS5
    DTMからスタジオ用途まであらゆる制作環境に対応、宅録DJにも人気の高いスピーカー。長年愛用していますが間違いなく買ってよかった機材の一つです!

5. まとめ:あなたにピッタリの一台から始めよう!

DJを始める上で最初の機材選びはとても大切です。
今回紹介した5つのDJコントローラーは、すべて初心者に優しく、使いやすさとコスパの両方を兼ね備えたモデルです!

自分のスタイルや環境、予算に合わせて、ぜひぴったりの一台を見つけてみてください。
あなたのDJライフが、ここからスタートすることを応援しています!

最後までご覧いただきましてありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みろくブログは、DJ初心者からガジェット好きまで楽しめる情報発信ブログです。
自宅練習にぴったりなDJ機材のレビュー、MIXのコツ、最新ガジェット紹介などを、現役DJがわかりやすくお届けします。
「これから始めたい」「もっと上手くなりたい」そんなあなたを応援します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次